ご挨拶

学部長挨拶

谷口 功一

東京都立大学 法学部長
東京都立大学大学院 法学政治学研究科長
谷口 功一
Taniguchi Koichi

 東京都立大学法学部は、長年にわたる研究教育活動の成果を踏まえつつ、次世代に求められる法律学・政治学の専門教育を行っています。

 我が国は、人口減少・超高齢化が進む中、今後発生し得る大規模災害への対策、脱炭素社会への転換、デジタル化の推進等、さまざまな課題に直面しています。これらの困難な課題に対応するには、日本社会とそれを取り巻く国際環境の現況や来歴を理解し、各種課題の発生要因やその解決方策を冷静に分析する手法を身に着け、未来を展望する視座を体得する必要があります。

 そのため、私たちは「一人一人の能力を引き出す専門教育」を心がけ、法律学・政治学の理論と方法を用いて現代社会の諸課題に積極的に取り組む人材の育成を行っています。各専門分野をリードする教員を揃え、専門分野の基礎知識や体系的な諸理論を学ぶ講義科目と、学生の主体性が発揮される専門演習とを配置しています。

 本学部の卒業生は、企業や官庁、自治体をはじめ、幅広い分野で活躍しています。法曹を目指す方には、各大学の法科大学院への進学のほか、2020 年度に開設された法曹養成プログラムから本学法科大学院に進学するルートも開かれています。法律学・政治学の専門的な研究者を目指す方は、定評ある本学の研究者養成大学院へ進学することも可能です。

 皆さんの積極的な挑戦を期待します。

専攻長挨拶

image-2

東京都立大学大学院 法学政治学研究科 
法学政治学専攻長
大澤 麦
Osawa Mugi

  法学政治学研究科法学政治学専攻は、法律学分野と政治学分野で構成されています。両分野に共通するのは、学界の中心で精力的に活躍するスタッフによる広い視野に立った、親身で緻密な研究指導です。本専攻は、法律学・政治学の専門の研究者、そしてまた高度な学識を身に着けた専門的職業人・公務員の育成を目指し、これまで多くの実績を残してまいりました。

 本専攻の教育の特色は、徹底した少人数で行われるゼミ(特殊研究)と、各分野の院生・教員が一堂に参加する研究会形式の総合演習とが車の両輪のように共働していることです。これにより個々の専門に特化した精深な研究能力とともに、多角的な視点から研究対象を検証できる総合力が養われます。

 また本専攻は充実した研究環境も備えています。所属するすべての院生は研究用の個席と書棚が与えられ、法律学・政治学に関する豊富な書籍・資料を擁する法学部図書室(法政研究室)を利用することができます。さらに、博士後期課程の院生には、研究成果を学術論文として『法学会雑誌』に公表する機会が与えられるほか、博士研究員制度、専門研究員制度による研究支援も用意されています。

 法律学、政治学の研究に関心がある多くの皆さんの積極的なチャレンジを、教員一同、期待しております。